雪旅籠(ユキハタゴ)の灯りとは
~ 三山行者が訪れた昔の志津の町並みを雪で再現 ~
月山志津地区は四百年以上前から三山行者の宿場町であり、冬場の6mにも及ぶ雪という資源を利用して、この地域でしかできないオンリーワンのイベントを開催したいという想いから、雪で旅籠の街並みを再現することになりました。 一軒の旅籠作りから始まり、現在では趣のある旅籠が立ち並ぶ当時の宿場町を、期間限定で楽しんでいただけるようになりました。 17回目の開催となる今回は、雪は宝であり大切な資源であることを多くの皆様にお伝えしながら、少しでも雪を好きになっていただければ嬉しく思います。
月山志津温泉 雪旅籠の灯り実行委員会
開催要項
≫ 規模縮小・宿泊者限定で開催します
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、今年度も規模縮小・宿泊者限定の開催となります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
開催期間 | 2022年2月5日(土) ~ 2月27日(日) |
対 象 | 宿泊者限定 |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、 |
|
内 容 | ・規模を大幅縮小して開催いたします。 ・積雪状況に合わせた造りになります。 雪旅籠内部は入ることができません。 ・出店ブース、イベント等は中止いたします。 ・アイスバー営業日は以下のとおりとなります。 2/25(金)、26(土) |
※ 悪天候時は中止することもございます。 |

~ お願い ~
宿のチェックイン時に検温・本人確認を済ませてからの鑑賞をお願いします。
マスク着用等、感染症対策にご協力ください。
ギャラリー
宿泊情報
月山志津温泉地区
五色亭旅館 0237-75-2106(HP)
旅館仙台屋 0237-75-2218(HP)
清水屋旅館 0237-75-2211(HP)
まいづるや 0237-75-2063(HP)
つたや 0237-75-2222(HP)
ゆきしろ 0237-75-2033(HP)
かしわや 0237-75-2223(HP)
えびすや 0237-75-2021( - )
米沢屋旅館 0237-75-2125( - )